間取り計画ヒストリー【間取り事情漏洩バトン・・・住友不動産編】
- 2020.07.14
- マイホーム計画

間取り計画について
さて、「間取り計画ヒストリー【間取り事情漏洩バトン・・・住友林業編】」
については書かせていただいておりましたが
今回、お断りさせていただきました
住友不動産編を書いていきたいと思います。

たろう
残念ながらお断りさせていただいた住友不動産ですが、間取りはどうだったのか?
※すでに契約破棄しており住友林業さんと契約しています。
1.建築先と家のスペック
ハウスメーカー:住友不動産
坪数:延床38坪
構造:木造軸組み
間取り:3LDK
2.間取りの打ち合わせの相手は誰だったか?
契約前:営業
契約後:営業
※住友不動産では基本的に担当の営業が一貫して打ち合わせをします。
これについては良し悪しあるかと思いますが・・・。
3.誰が間取りを書いてくれたか?
契約前:営業
契約後:営業(実際は所内で設計グループに展開されていると思います)
4.出会ってから何回目の打ち合わせで間取りを出してくれたか?
2回目
その日に仮契約を促された。
5.間取りを書いてもらうまでに必要な費用は?
初回は0円でした。そしてそれに納得したら50万円の仮契約を支払い、その後の話につながる・・・というイメージ
6.間取りの作成費用(基本設計)は何円かかったか?
設計料:95万円(見積もり記載)
7.契約後に間取りを変更することは可能だったか?
可能
8.契約後に間取りを変更してかかった費用は?(減額した場合は減額した金額)
坪数の増減による金額変動は有
9.契約時の間取りの完成度は?
35%
10.間取りが完成するまでの流れはどんな感じだったか?(打ち合わせ回数と期間)
4回ほどしましたが、正直「お!」という間取りにはなりませんでした。
営業経由で設計グループに伝わっているからなのか、なかなか趣旨が伝わっていない印象でした。
ただし、営業マンの熱は強く、なんとか盛り込もう!としてくださっていました。
営業経由で設計グループに伝わっているからなのか、なかなか趣旨が伝わっていない印象でした。
ただし、営業マンの熱は強く、なんとか盛り込もう!としてくださっていました。
11.間取りを決定後、何ヶ月後に竣工(家の工事が終了)したか?
残念ながらお断りしました。
12.外構の打ち合わせはいつのタイミングで始まったか?
残念ながらお断りしました。
13.他に検討したハウスメーカーor工務店の間取り関連の情報で知っていることは?
1.一条工務店:間取りを書いていただいたことはなかったです。
2.積水ハウス:2回目で費用なしで書いていただきました。
3.三井ホーム:即日(その場で)
4.住友林業:3回目(詳細は「間取り計画ヒストリー【間取り事情漏洩バトン・・・住友林業編】」)
5.桧家住宅:2回目
今回、残念ながら住友不動産をお断りすることになりました。
その理由についてはこちらに詳細を書かせていただきました。
「なぜ、住友不動産をお断りしたのか・・・?」
トータルコスト、タイミング、間取りの三軸で住友林業さんにお願いすることになりました。
ただ、住友不動産さんもとても素晴らしいハウスメーカーです。
※解約後はいろいろありましたが・・・。
設備、オプションについてはとても魅力的でした。
建物代についても住友林業よりも比較的リーズナブルです。
しかし、トータルで検討した場合
住友林業さんに軍配があがったという感じです。
-
前の記事
間取り計画ヒストリー【間取り事情漏洩バトン・・・住友林業編】 2020.07.13
-
次の記事
土地の提案・・・所得と属性って関係あるの? 2020.07.19